エアコン 異臭・臭い…原因や対策わ

エアコン

エアコンから異臭がしている。臭い。原因や対処法は…

エアコンを使用したときに、カビ臭い、生臭い、など気になっていませんか。
匂いは気になるが何をすればいいか分からない、専用の道具がない、業者を呼ばなきゃいけなない、など考えていませんか?

エアコンから異臭の状態で使用し続けると、身体に影響を与えるかもしれません。

今回はエアコンから異臭、カビ臭い、臭いなどの場合の原因と対処法などを解説していきます。

 

エアコン 異臭・カビ臭い 原因

エアコンの内部からの異臭やカビ臭いなど、まずは考えられる原因から解説していきます。

室内の設置状況

エアコンでの異臭まず考えられる原因のひとつは室内の状況です。

機械の内部が汚れている。カビが付いている。よくある異臭の原因ですが、室内機の設置状況が悪いことがほとんどです。

キッチンに近い箇所。
浴室の近くに設置してある。
部屋でタバコを吸っている。

など、室内の空気が汚れていることが多くの原因である事が多いです。
エアコンは室内の空気を吸込み送風するので、部屋の空気が汚れていたり、湿気の多い箇所など、異臭がおきる原因と言えるでしょう。

 

排水経路の汚水

エアコンの冷房でわ、周囲の熱を奪い部屋の空気を冷やすことで部屋が冷えますが、この時、室内機の熱交換器の表面が結露するため、水が発生します。

そこで発生した水は、排水ドレインを通り排水ホースの通り外に排出されます。この水は決して綺麗ではありません。空気中のほこりや油も流れる為、汚水になって流れます。

排水されるべき水が排水されないと、内部に汚水がたまり空気中に蔓延するため、異臭やカビ臭い匂いの原因となります。

フィルター

エアコンから異臭原因の多くのはまずはフィルターです。

まず確認できる箇所としてフィルターを確認してみましょう。フィルターの役割は内部にほこり、熱交換器のほこり詰まりを防ぐことです。

エアコンとわ室内機の空気を取り込み送風するため、フィルターが汚れていたりすると異臭の原因となるでしょう。

送風ファン

エアコンの風はどのようにでているのでしょうか。

内部にある円のような部品が、回転することで強弱の調節が可能となっています。この円のような部品が、油汚れ、カビ、ほこりなど詰まっていたりすると、送風する部品自体が汚れているので、異臭の原因になります。

熱交換器

エアコンの異臭やカビ臭いなど、経年劣化による部品摩耗なども考えられる要因の1つです。熱交換とは冷房・暖房を行うには必ず消耗していく部品です。

冷房で例えると、冷媒が気化することで周囲の熱を奪い、部屋の空気を冷やしていきます。エアコンの熱交換器では最も温度差が発生しやすく、湿気とほこりが集まりやすい箇所でもある為、カビによる異臭や錆による異臭などが発生しやすくなります。

エアコン 異臭・カビ臭い 対策

エアコンからの異臭やカビ臭いなどの対策法では、カビが発生しやすいホコリ汚れを常に掃除することが大事ではないでしょうか。
ここからは対策を解説していきます。

フィルター清掃

まずは、エアコンのフィルターを確認し手入れを行いましょう。

フィルターの取付け方や形などは機種によってさまざまです。まずはフィルターを外す際は、取付け方を確認してから外すようにしましょう。
掃除した事が原因でお掃除機能が使えなくなってしまう事がありますので気をつけましょう。

①エアコンからフィルターを外してから、まず上辺のほこりを掃除しましょう。いきなり濡らしてしまうと、ほこりが固まってしまい掃除しにくいため、大まかなほこりをとります。

②上辺のほこりを取り除いたら、ブラシで軽く水洗いをしましょう。目安としては反対側の景色が透き通って見えるくらいがいいでしょう。ここでは注意点もあり、強くこすりすぎると破れてしまう可能性もある為、優しくこすります。

③水洗いをおこなった後は、ドライヤーなどを使って乾かしましょう。濡れたまま使用してしまうと、カビが発生してしまう原因にもある為、乾かしてから取付をおこなうようにしましょう。

送風ファン内部清掃

送風がおこなわれるルーバー付近の汚れも確認してみましょう。

①ルーバー付近のカビ汚れを確認する際は運転時でも可能です。送風口を確認し状態を確認しましょう。黒ずみがたくさんついていたら掃除のサインです。

②送風口の奥の黒い円状のような部品の汚れも確認しましょう。ここでは注意点が必要で、エアコン起動時に内部に手を入れてしまうと指を切ってまう可能性がある為、ルーバが全開に開いたタイミングでコンセントを必ず抜いてから確認するようにしましょう。

③ルーバーが開いた状態でコンセントを抜いた状態である事を確認してから、まずルーバーを外します。ルーバーを外したら送風する円状のような部品を歯ブラシで磨いたりシートなどでふき取ります。ふき取ったあとは乾いたタオルで簡単に拭くようにしましょう。

エアコンクリーニング

エアコンクリーニングというと、フィルター掃除のようなふだんのお手入れではやらない部分まで本格的に掃除をすると思います。

熱交換器やファンの洗浄は本来は分解が必要ですが、エアコンの分解洗浄はエアコンの知識を持った専門業者でないと難しいため、自分でクリーニングする場合は『市販のお掃除スプレーで洗浄』することがおもな掃除方法になります。

専用のエアコンクリーナースプレーを使う

熱交換器は非常に繊細な造りであり、指で押すだけでも変形するので注意が必要です。変形した場合、熱伝導率低下につながるため丁寧に扱いましょう。ホコリを除去する際は、掃除機の先端にアタッチメントのブラシを付けた状態で行います。

布製のモップを使って掃除すると、繊維や糸がフィンに付着するので、拭き掃除ではなく掃除機を使ってゴミやホコリを除去する方法が有効です。次に、フィンに専用のスプレーを吹きかけます。フィンの隙間にホコリやゴミ、雑菌が付着しているとカビが繁殖するので、しっかりと隅々まで掃除しましょう。

洗い流す

フィンにスプレーをしたら、洗剤を洗い流します。最後に水をスプレーボトルに入れて、スプレーをしながら流します。水をスプレーする理由は、洗剤が残っていた場合にカビが繁殖する原因になるためです。水を吹きかけて洗ったら、15~20分程度放置して自然乾燥させます。乾燥させる際はエアコンのスイッチを入れて風を使って乾かすのではなく、自然乾燥させることがポイントです。

まとめ

エアコンのにおいの原因は、室内のにおいとエアコン内部の汚れです。

そのままにしておくとにおいが気になるだけでなく、汚れた空気を吸い込むことで、健康被害につながる危険性もあります。

エアコンのにおいを感じたら、今回ご紹介した方法を試してみてください。

また、清潔に使える機種に買い替えるのも、一つの手です。
エアコンのにおい問題が解決できるだけでなく、省エネ性能の向上で電気代も違ってくるので、今のエアコンを10年近くお使いの方は、検討してみるのもいいかもしれません。

弊社では大型家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)の修理など、国内大手家電メーカーの修理業務を行っており、水槽クリーニング・エアコンクリーニングも受け付けております。

お見積りの相談・電話での相談も無料で受け付けております。
気軽に問い合わせください。
☞☞MTFお問い合わせ